1日の必要カロリーを算出給与量
シミュレーター
性別を教えてください。
何歳ですか?
体重は?
kg次のうち、アレルギーに当てはまるものにチェックしてください。
去勢していますか?
避妊していますか?
妊娠していますか?
1日あたりの給与量結果
性別 | {{ sex.label }} |
---|---|
年齢 | {{ age }}歳 生後{{ months }}か月 {{ { old: '老犬', adult: '成犬', puppy: '子犬', baby: '幼犬', unknown: '' }[division] }} |
体重 | {{ weight }}kg |
特徴 | 肥満気味 去勢済み 避妊済み |
アレルギー | {{ item.label }} |
必要カロリー | {{ cal }}kcal 年齢と体重は必ず入力してください。 |

- 1日あたりの必要カロリーを目安に、愛犬の状態や体調にあわせてごはんをあげてください。
犬種や年齢に応じて標準体重がありますが、運動量の多い子、太りやすい子など個性があります。
標準前後の体重を維持しつつ健康状態が良好であれば、多少カロリーが前後しても問題ありません。 - 早食いを避けるためにも、1日2回以上に分けてあげるのがおすすめです。
- 香りがたつように人肌程度(38~40℃)に温めたごはんが大好きです。
ひと手間かけてあげると目の輝きが違います。
あげ方について
バランス栄養食のあげ方
- 主食に
- トッピングに
鹿肉132kcal/100g、猪肉152kcal/100g、鶏肉127kcal/100g、
鯛131kcal/100g、まぐろ126kcal/100g
あげる前日に冷蔵庫に移して解凍し、そのまま、もしくは使う分だけ人肌程度に温めてからあげてください。ドライフードからバランス栄養食に切り替える場合は、腸が驚いて下痢をすることがあります。まずは20%程度の置き換えからはじめて、愛犬の状態に応じて10日間程度の時間をかけてあげるようにしてください。
(問題が無いようであれば、様子をみながら少しづつ置き換える分量を増やしてあげてください。)
鹿肉ミンチのあげ方
- トッピングに
- 手作りごはんの材料に
鹿肉ミンチ 107kcal/100g
はじめて鹿肉を食べる際は、腸が驚いて下痢をすることがあります。慣れるまでは少し火を通してから、いつものフードの10~20%程度の量を置き換えてあげることをおすすめします。
鮮度が良い状態を保てるよう、当日中に使い切りやすい量に小分けしてお届けしています。出来るだけ食べきれる量だけを解凍するようにしてあげてください。解凍した状態でも、2~3日以内であれば冷蔵庫で保存して頂けます。
(問題が無いようであれば、様子をみながら少しづつ置き換える分量を増やしてあげてください。)
手作りフード(一般食)のあげ方
- トッピングに
鹿肉86kcal/100g、猪肉123kcal/100g、鶏肉89kcal/100g、
鯛89kcal/100g、まぐろ112kcal/100g
あげる前日に冷蔵庫に移して解凍し、そのまま、もしくは使う分だけ人肌程度に温めてからあげてください。手作りフードに慣れさせてあげるため、まずは20%程度の量をこれまでのフードに置き換えてトッピングしてあげることをおすすめします。
鮮度が良い状態を保てるよう、当日中に使い切りやすい量に小分けしてお届けしています。出来るだけ食べきれる量だけを解凍するようにしてあげてください。解凍した状態でも、2~3日以内であれば冷蔵庫で保存して頂けます。
(問題が無いようであれば、様子をみながら少しづつ置き換える分量を増やしてあげてください。)
さぁ、今日は何食べよっか。
食べることは生きる喜びです目を輝かせてごはんを待つ愛犬の姿をご覧ください。楽しく食べて健やかなカラダを作る。
新鮮な食材だけをつかった手作りごはんは幸せをお届けします。
おすすめ商品
ジビエの消費拡大を通じたSDGsへの取り組み
近年、鹿や猪といったジビエによる農業被害が社会的な問題になっています。被害を減らすために積極的な捕獲活動が行われていますが、捕獲されたジビエのうち利活用されるのは全体の10%未満にすぎません。加えて鹿は食肉として利用できる部位が少なく、わずか10%足らずのうち2割しか使われていないのが現状です。
ジビエの利活用は、被害の減少だけでなく、農林業者の活動を支え、里山、森林を復興させるなど多くの地域課題の解決につながることが期待されています。淡路アグリファームでは鹿肉の栄養価の高さに注目し、捕獲した山の命を最大限活用するために、「ドッグフード」としての利用を推進してまいります。
喜んで食べてくれる手作りごはんをずっと探していました。味と品質は満足しているみたいなので、常温で持ち運びできる商品もあれば嬉しいです。
竹千代くん / レディちゃん(5歳・6歳)